当ブログはサーバー維持管理費用・取材費用等捻出のためアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を利用しています。

ヘアケア

【美容師監修】カラー トリートメントは髪に悪いというちょっとした誤解を解きます

こんにちは美容師アベです。

悩んでいる女性
カラートリートメントって髪に悪いと聞いたんだけど本当?どのように髪に悪いのか詳しく知りたいわ。

こんな疑問にお答えします。

カラートリートメントが髪に悪いというのは誤解です。

詳しく説明していきますね。

【美容師監修】カラー トリートメントは髪に悪いというちょっとした誤解を解きます

まずはカラートリートメントは髪に悪くないという根拠を説明していきますね。

カラートリートメントは髪に悪くないという3つの根拠

カラートリートメントの染料は髪の毛表面でしか発色しないため髪に悪くない

カラートリートメントに主に使われる染料は「塩基性染料・HC染料」と呼ばれるものです。

髪の毛はプラスまたはマイナスに帯電しているのですがこのマイナス部分にくっつきやすい染料が塩基性染料なんです。

このようにカラートリートメントは髪の毛の内部に作用しないので髪に悪い成分ではありません。

美容師アベ
痛んでいる髪の毛はマイナスに帯電しやすいのでカラートリートメントは痛んでいる髪の毛ほど染まりやすい性質があります

カラートリートメントは脱色しないので髪に悪くない

暗い髪の毛を明るくしながら染める白髪染め(ヘアダイ)は髪の毛の中にあるメラニン色素を壊して髪の毛を明るくします。

この際髪の毛のたんぱく質成分も同時に壊してしまうのでヘアダイは髪の毛が痛むんです。

一方カラートリートメントは髪の毛を脱色する力は無いので髪の毛内部のたんぱく質に作用する力はありません。

そのためカラートリートメントは髪の毛を痛めません。

カラートリートメントは中性域~微アルカリで染めるので髪への負担は最小限

ヘアダイのように髪の毛を明るくして染める場合キューティクルの隙間を広げて内部に染料を浸透させる必要があります。

美容師アベ
髪の毛のキューティクルを開くには「アルカリ性」にする必要があるんです!

開いたキューティクルの隙間から染料を入れて染めたら、また元通りに閉じなければいけませんよね。

ところが、しっかり閉じるまで時間がかかるんです。

この間髪の毛は不安定で痛みやすい状態になります。

一方カラートリートメントは中性域~微アルカリで染めます。

キューティクルへの作用がごく微小なので痛みにくいんです。

美容師アベ
ではどうしてカラートリートメントは髪に悪いという誤解が生まれたんでしょうか。説明していきましょう!

カラートリートメントは髪に悪いという誤解が生まれた理由

カラートリートメントは髪の毛の表面にくっついて発色すると説明してきました。

カラートリートメントを数回繰り返した程度であればパーマを阻害することも無いのですが例えば数か月以上継続することで髪の毛に染料が蓄積されてパーマを阻害する場合があります。

美容師はパーマをかける際一番神経を使うのが「かかり具合のコントロール」です。

カラートリートメントをしていると難しくなるため美容師がお客さんにカラートリートメントはやめた方がいいですよと伝えるケースも多いのだと思います。

その結果お客さん側に「カラートリートメントは髪に悪い」という誤解が定着したのだと考えられます。

美容師アベ
カラートリートメントは髪に悪いというのは誤解で白髪を染めるならセルフで使いやすく髪の毛への負担も最小限なものですよ。

カラートリートメントで特におすすめの人気商品2点を比較したのでカラートリートメントを考えているならご参考にどうぞ。

カテゴリー

  • この記事を書いた人

アベ

小学3年生の息子と妻をこよなく愛する中年ブロガー44歳【美容師・管理美容師】ワンオペ美容室を経営。前職はリーマン。就職支援業務の企画・運営経験あり【ブログのコンセプト】美容師がより豊かになるための情報提供&美容に関する正しい情報を発信し「素敵になる」ことのお手伝いをする。 x(旧Twitter)ではブログの更新情報や商品の使用感などを紹介します。 ブログ興味ある方は気軽にフォローして下さい!

-ヘアケア