美容師から転職

【美容師から転職で正社員を目指す】転職エージェント厳選3社

こんにちは美容師アベです。

私は美容師になる前は就職支援事業に携わった経験があります。

その経験をもとに美容師さんにおすすめの転職サイトを紹介します。

転職サイトには2種類あります。

求人検索サイトと転職エージェントです。

それぞれの特徴は以下の通りです。

求人検索サイト 転職エージェント
サービス対象 求人検索の他、履歴書を登録することでスカウトが受けられる(待ちの転職が可能) 履歴書・職務経歴書の指導
面接指導
キャリアコンサルティング
職業紹介
求人検索の自由度 求職者が思い通りの条件で検索可能 転職支援員(カウンセラー・アドバイザー)と相談の上決定
※無理やり就職させられる訳ではない
内定獲得の難易度 難しい 内定獲得しやすい
求人とのミスマッチ しやすい しにくい
求人内容への満足度 自ら検索するため高い 利用するエージェントや担当者、求職者のキャリアに左右される
費用 無料

求人検索サイト・エージェントともに無料で利用できます。

検索サイトは希望条件を指定できるので希望に近い仕事を探すことができます。

ただし第三者のアドバイスを受けられないため「入社後にミスマッチしやすい」というデメリットがあります。

美容師アベ
やりたい仕事が決まっている。または美容師を続けながらどんな求人があるのかとりあえず知りたい時に便利。

転職エージェントはカウンセラー(アドバイザー)と面談してミスマッチの少ない職業を紹介してもらうサービスです。

職業紹介に付随して

  • 職業相談
  • 履歴書・職務経歴書の作成方法
  • 面接対策

などが無料で受けられます。

求人検索サイトとは違い「書類選考無し・面接のみ」で内定をもらえるサービスが多い。

紹介先企業の内情にも精通しているため職場環境などを事前に把握できるのもポイント。

ただしデメリットもあります。

注意ポイント

  • 担当するカウンセラーの質に大きく左右される
  • 希望する仕事を紹介してもらえない場合も

質の悪いカウンセラーにあたると満足いく結果が得られないことも。

キャリアに応じて職業を紹介してくれるため希望する職種が無理と判断されると納得のいく仕事を紹介してもらえない場合もありえます。

そこでこの記事では美容師から異業種に転職するためにおすすめできる評判のエージェントを3つ厳選して紹介しました。実際に企業担当者にインタビューしたり口コミで評判の良いエージェントを厳選したので参考にしてください。

検索サイトを知りたい方はクリックしてジャンプ

美容師を続けたい・他のお店に転職したい方はクリックしてジャンプ

美容師から異業種へ転職おすすめする転職エージェント3選

美容師から異業種に転職する際におすすめできるエージェントを3つ紹介します。

紹介する転職エージェント

  1. フミダス美容
  2. 就職SHOP
  3. いい就職.COM

数あるエージェントの中からこの3社を選んだ理由は以下の通りです。

ポイント

  1. 美容師アシスタントをすぐやめた場合(第二新卒といいます)でも仕事を紹介してくれるエージェントであること
  2. 口コミの評判が良い・または実際に担当者にインタビューして信頼できると判断したエージェントであること
  3. 美容師の経験を最大限PRして年収アップ・または希望の仕事に転職できるエージェントであること

就職SHOPやいい就職.COMは美容師アシスタントを3年以内に辞めた方を対象にしたエージェントです。

第二新卒者とは

美容師アシスタントとして就職し数ヶ月~3年未満に辞めたような人を「第二新卒者」と呼びます。

年齢でいうと20歳で美容専門学校を卒業した場合23歳未満くらいまでが対象ということになります。

第二新卒者は新卒に次いで未経験者が転職できるチャンスで美容師も例外ではありません。

なぜ第二新卒者を積極的に採用するのか?

社会人経験が増え、年齢を重ねると、ものの考え方が固定化されていくものです。第二新卒者は社会人経験が少ないからこそ、考え方の柔軟性、仕事に積極的に取り組むバイタリティなどを期待し、企業側は採用します。

フミダス美容は美容師に特化した転職エージェントでアシスタント~スタイリストまで幅広くサポートしてくれます。

エージェントは得意とする年齢層が異なります。

例えば就職してすぐに辞めたような人材を一から育てたいという企業もいれば、社会人経験がある人を採用したい企業もいるからです。

利用するエージェントを間違ってしまうと希望する仕事に巡り合うことができません。

美容師スタイリストはフミダス美容を、アシスタント歴3年未満はこの3つの中から選べば間違いありません。

フミダス美容※一押し 就職SHOP いい就職.COM
対象 アシスタント~スタイリストまで可 アシスタント向け アシスタント向け
求人検索 不可

面談でカウンセリング後紹介

不可

面談でカウンセリング後紹介

可能(

企業名は伏せられているが職種は検索できる)

応募するには個別面談予約が必須(フリーダイヤル可)

個別面談場所 WEBや電話を使っての転職相談が可能 関東:東京・新宿・北千住・西東京・横浜・千葉・埼玉

関西:大阪・神戸・京都

東京

大阪

名古屋

遠隔地はフリーダイヤルで相談可能

勤務地 全国 関東・関西圏 全国

それぞれ詳細に説明していきましょう。

美容師専門転職エージェント【フミダス美容】

美容師アシスタント・スタイリスト問わず美容師から異業種に転職するなら一番おすすめなのが「フミダス美容」です。

フミダス美容は元美容師がアドバイザーとしてあなたの就職支援を担当してくれるのが最大の特徴。

人気の事務職&営業職への転職支援実績も豊富で元美容師ならではの「あなたの経験を最大限に活かすための書類作成・面接対策」をアドバイスしてくれます。

実際に私がフミダス美容担当者にインタビューしたところ「平均30~40%の年収アップを実現している人が多い」「登録者の4割ほどが事務職に転職」しているとのことでした。

その他利用する際に不安なことをインタビューしまとめていますので以下記事をまずはご覧になってみてください。

【元美容師が担当する転職エージェント】フミダス美容の実態を調査【インタビューあり】

続きを見る

既卒・フリーター向けの転職エージェント【就職SHOP】

リクナビNEXT・リクナビエージェントで有名なリクルートが運営している「既卒・フリーター向けの就職相談(求人紹介)サービス」です。

2021年8月現在で利用者数は延べ10万人以上、登録企業数は10,000社(公式サイトより)

特徴は

  1. 経験の少ない20代を幅広く歓迎していること
  2. 社会人未経験の方でも大丈夫

としている点です。

例えば美容師アシスタントに新卒入社し1年未満で辞めてしまった場合や美容師以外の仕事にかかわったことが無いから不安という場合でも大丈夫。

第二新卒の対象は主に就職後3年未満の人材としている場合が多いですが就職SHOPの利用者層は18歳~30歳までと幅広く未経験者の転職に強いエージェントと言えます。

利用の流れは「面談予約⇒面談&職業紹介⇒面接対策」

あなたの適正や希望に従って企業を紹介してくれるので気にいったら「面接や書類」のアドバイスをもらいながら面接を受けるというのが一連の流れです。

就職SHOPを利用するメリットは以下の通りです。

  1. 書類選考なし
  2. 100%取材した企業のみ登録
  3. 職種が幅広い
  4. 利用者は3/4が正社員未経験

求人検索サイトとちがって「書類選考」で落ちることがありません。

「人物重視」「未経験者を育てたい」という企業が集まっているため美容師以外の仕事が未経験でも大丈夫です。

また100%取材済の企業ばかりなので「仕事内容・職場の雰囲気」が分かり実際に働いた時の姿がイメージできます。

営業職はもちろん、事務・企画職の募集もあり「やりたい仕事」が見つかりやすいのが就職SHOPの特徴です。

就職SHOPの口コミをツイッターから引用します。

いい口コミが多い一方で、やはり「質の悪い担当者」にあたると満足できない場合はあります。

リクルートは人材サービス最大手企業です。

他社に比べればカウンセラーの質もばらつきにくいのが就職SHOPの強みです。

  • 転職活動が不安
  • 職歴に不安がある

こんなケースは書類選考無しで面接可能な求人を紹介してくれる就職SHOPに無料相談してみると良いでしょう。

就職Shop

今すぐ申し込む

書類選考無しの求人

インターンシップ充実の転職エージェント【いい就職.COM】

いい就職.comは20万人が登録している第二新卒・既卒・新卒大学生が利用する就職支援サイトです。

利用の流れ

簡単な流れ

  • 無料で会員登録(3分程度で終わる)
  • ネットから希望する求人を検索
  • 気になる求人があれば、個別企業紹介をwebで予約
  • いい就職プラザで面談(書類提出&担当アドバイザーのアドバイス)遠隔地はフリーダイヤルあり
  • 書類選考
  • 通過後は面接
  • 受かったらインターンシップ
  • 双方の合意のもと転職

と続く流れです。

最初に求人検索しその後面談というのがこのサービスの特徴です!

「いい就職.com」の特徴は正社員採用前提のインターンシップが充実していることです。

入社前に就職予定の会社の内情を見られるのが大きなメリットです。

インターンシップがあれば、ブラック企業かどうか、働きながら判断できます。

美容師アベ
自分に適した仕事を見つけるのは難しいですよね。そんな時はプロのキャリアカウンセラーの意見を聞くのもひとつです。

いい就職.comの特徴

公式ページから特徴を洗い出してみました。

  • 正社員求人にこだわっている

弊社ではあくまでも『未経験者を正社員として採用し、じっくり育てていく』という姿勢を持った企業をみなさんに紹介していきたいと考えています。

いい就職.com 「よくいただくご質問」より引用

  • 未経験者であっても意欲の高い若者を採用したい企業の求人が豊富

誰もが知ってる大手有名企業から、設立されたばかりのベンチャー企業まで、いい就職ドットコムにはさまざまな企業の採用情報が掲載されています。掲載企業に共通する点は「未経験であっても意欲の高い若者を採用し、しっかりと育てていきたい」と考えているという点。

いい就職.com 「よくいただくご質問」より引用

  • インターンシップがある。採用率は75%から85%

弊社のインターンシップはあくまでも「正社員採用」を前提としたものであり、その目的は、入社企業の職場の雰囲気や働く環境を実際に体験することにより、求職者と企業のミスマッチを未然に防ぐこと。

いい就職.com 「よくいただくご質問」より引用


未経験の仕事にチャレンジするのは勇気がいりますよね。

いい就職ドットコムのいいところは「インターンシップ」が充実しているところです。

実際働いてみて「出来そう」とか「この会社雰囲気やばい」って体験してみるのって大事ですよね。

結局最後は職場の人間関係につきますからね。

いい就職ドットコムであなたがやりたいと思える仕事があるかとりあえず検索してみることをおすすめします。

【公式サイト】いい就職ドットコム

今すぐ無料登録

3分で無料登録

美容師から異業種に転職する時におすすめの求人検索サイト

リクナビNEXT

求職者は無料で利用できます。

求人数は5万件以上(2021年8月現在)で事務職や営業職の求人が豊富です。

中堅~大手の条件の良い求人が多い。

エージェントと検索サイトを併用している人は多いです。

レジュメだけ登録すればオファーをもらえることも。

未経験者歓迎の求人も豊富!人気の事務職や、給与が高い営業職に転職を狙うなら必須の転職ツールです。

リクナビNEXT【公式サイト】

無料で今すぐ求人検索

履歴書・職歴書ひな形を無料ダウンロード

ハローワークインターネットサービス

ハローワークインターネットサービス」は国が運営しており求人する企業も求職者も無料で利用できます。

そのため大手求人サイトに掲載しない(掲載料がかかるため)中小企業が多く登録しています。

日本企業の99%は中小企業なので大手企業に条件は劣るものの幅広い求人にアプローチできるのが特徴です。

インターネット上から検索できますがハローワーク求職者以外に「事業所名を表示しない」企業もあります。

またハローワークに登録した人にしか求人を公開しない事業所もあります。

ハローワークで求職者登録するには「ハローワーク受付表」が必要で公式サイトから仮登録が可能です。

仮登録後ハローワークに必ず足を運ぶ必要があります。

在職中でも登録可能で職業相談することも可能です。

ハローワークインターネットサービス

違う美容室へ転職したい人向けの求人サイト

バイトルPRO

バイトルPROは専門職に特化した転職求人サイトです。

バイトルPROの特徴は以下の2点です。

  • 細かい検索条件
  • 職場見学可求人が豊富ダミーテキスト

例えば大型サロンより小規模サロンを目指したい美容師さんはセット面数で求人の絞り込みが可能です。また美容師で退職する人の多くは人間関係や職場環境を理由に辞めることも多いです。

このサイトは職場見学可の求人が豊富に掲載されているので入社後のミスマッチを減らすことが可能です。

美容師を続けたいが働くサロンを変えたい場合は希望条件を一度検索してみると良いでしょう。

バイトルPRO公式サイト

今すぐ無料求人検索

求人20万件以上!

カテゴリー

  • この記事を書いた人

アベ

【美容師・管理美容師】 美容師歴は10年以上。ワンオペ美容室を経営。美容師になる前は就職支援業務の企画営業・運営経験あり。 【ブログのコンセプト】 ☆美容師がより豊かになるために役立つ情報を発信すること ☆出来る限り正しい情報を発信しあなたがより美しくなるための道しるべとなること ブログを通しより豊かになるお手伝いができれば幸いです。

-美容師から転職