当ブログはサーバー維持管理費用・取材費用等捻出のためアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を利用しています。

スカルプ&スキンケア

【育毛剤ランキング】ズバリ生えるのはどれ?【女性編】

こんにちは美容師あべです。

悩んでいる女性
最近抜け毛が気になって。髪の毛が細くなってまばらになっている気がするの。育毛剤を試したいんだけど、ズバリ生えるのはどれかな?おすすめがあれば知りたいな。

こんな疑問にお答えしましょう。

【育毛剤ランキング】ズバリ生えるのはどれ?【女性編】

ここで紹介する育毛剤のタイプは2つあります。

  1. 頭皮の血流促進や炎症の抑制、栄養補給などを通してヘアサイクルの乱れを整え抜け毛を減らし髪の毛の成長を手助けするタイプ
  2. 1に加えて、毛乳頭細胞に働きかけて細胞レベルから髪の毛の成長を促すタイプ

1は従来型の育毛剤です。

女性の抜け毛の原因は「ヘアサイクルの乱れ」が主たる原因です。

頭皮の炎症を抑えたり、血流を高めて髪の毛の成長を手助けするのが目的です。

栄養素を頭皮に与えることで強く育てる手助けをするタイプもあります。

2はアプローチが少し違います。

髪の毛を作る指令を出すのは「毛乳頭細胞」なのですが、この細胞に働きかけることで「髪の毛を作り出す力を土壌から鍛える」これが2番目の育毛剤です。

薄毛がすごく気になる場合は2番の育毛剤、薄毛とまでは言わないけど抜け毛を予防したい場合は1番のタイプを使うと良いですよ。

それぞれ紹介していきましょう。

育毛剤ランキング:ズバリ!女性の抜け毛を減らす育毛剤3品

無添加育毛剤マイナチュレ

育毛剤初心者におすすめのオールマイティタイプの育毛剤です。

ヘアサイクルの乱れを整えるタイプの育毛剤です。

120ml

朝晩二回の使用で1ヶ月ほど持つ計算です。



最近薄毛が気になりだした女性向け。

「ヘアサイクルの乱れ」を整えてくれるタイプ

合成香料不使用で柚子のような優しい香り。しかも化粧水感覚で使える女性に嬉しいサラサラのテクスチャーです。

育毛に作用する成分

センブリ・グリチルリチン酸ジカリウム・酢酸DL‐α‐トコフェロール

無添加の育毛剤です。

不使用のもの

  • シリコン
  • パラベン
  • 合成ポリマー
  • 合成香料
  • 合成着色料
  • タール色素
  • 酸化防止剤
  • 鉱物油
  • 紫外線吸収剤
  • カチオン系界面活性剤
  • サルフェート(硫酸系界面活性剤)

センブリはもともと胃薬に使われていた漢方薬。頭皮の血行を促進する効果が期待できます。

グリチルリチン酸ジカリウムは「抗炎症作用」があり頭皮トラブルを防いでくれます。

酢酸DL‐α‐トコフェロールは「抗酸化作用」や「血行促進作用」があります。

無添加育毛剤マイナチュレ単品購入めちゃ得コース
初回価格(税・送料込み)6772円1980円

クーポンコード入力で980円

(公式サイトでクーポンコードをチェック)

二回目以降6772円5320円

単品購入の場合6772円です。

美容師アベ
以前は定期購入で回数制限があったのですが、今は回数制限がなくなりました。いつでも解約可能です。利用した経験からもユーザーファーストの会社ですよ

初回購入日から30日間経過すると自動的に2回目分が届くのでここだけ注意しましょう。

マイナチュレ公式サイト

今すぐ申し込む

180日間の返金保証あり

※マイナチュレの使用感を知りたい方はコチラ⇒育毛剤マイナチュレ【レビュー】

マイナチュレの育毛剤は効果なし?美容師が正しい知識を解説します

女性用無添加育毛剤 LULUSIA -ルルシア-

ルルシアの特徴はよりあなたの頭皮環境にあった育毛剤を選べる点です。

ラインナップは2種類。

  1. ルルシア ルフレ(女性のゆらぎタイプの薄毛に)
  2. ルルシア シャルム(頭皮トラブルによる薄毛に)
美容師アベ
後程詳しく解説しますが、女性のヘアサイクルが乱れる原因は2つあります。1つ目は更年期以降の女性に多いホルモンバランスの乱れが原因になっている場合。2つ目は過度なダイエット・ストレス・睡眠不足等がきっかけで起きるタイプです。

公式サイトではあなたの頭皮トラブルの原因を簡単に診断できますよ。

LULUSIA-ルルシア- /A
「ヘアサイクルの乱れ」を整えてくれるタイプ

パッチテスト・スティンギングテスト済み

無香料

育毛に作用する成分

ルフレ:センブリ・ニンジンエキス・グリチルリチン酸ジカリウム

シャルム:センブリ・グリチルリチン酸ジカリウム・塩酸ジフェンヒドラミン

どちらの育毛剤も抗炎症作用のある「グリチルリチン酸ジカリウム」配合で地肌の炎症を抑える効果があります。

またルフレではニンジンエキスで頭皮の血流促進を。

シャルムでは塩酸ジフェンヒドラミンで頭皮の炎症やかゆみを抑えてくれます。

どちらの商品が最適か分からない女性でも大丈夫。

公式サイトの無料診断であなたにあった育毛剤が今すぐ選べます。

ルルシア ルフレ・シャルム単品定期プラン
初回限定7980円(税込み)+送料715円(税込み)980円(税込み)送料無料
2回目以降5478円(税込み)送料無料
美容師アベ
定期コースは3回の継続利用が必須。定期コースの特典として毎回「サプリメント」の無料プレゼントがあります

定期コース限定で90日間の返金保証付きです。

ルルシアは万が一商品にご満足いただけなかった場合、すべて使い切った後でも初回ご注文日から「90日以内」であれば商品代金を返金させていただきます。
※ 弊社都合で発送が遅れた場合(在庫不足により、発送までに時間を要した場合等)に関しましては「発送日」からの計算とさせていただきます。

【お得定期プラン】のみ返金保証の対象となります。
※「定価購入」でのご注文は返金保証の対象となりませんので予めご了承ください。

ルルシア公式サイトより引用

条件があるので返金保証の詳細は必ず公式サイトをご確認下さい。

【ルルシア公式サイト】

今すぐ無料診断

あなたに最適な育毛剤を無料診断

ズバリ生える?女性用育毛剤ランキング:成長因子からアプローチするタイプ

実は薬事法上、髪の毛が生える言えるのは「ミノキシジル配合の発毛剤のみ」なんです。

ですがミノキシジルは頭皮トラブルが起きたり、妊娠中の女性は禁忌とされていたり副作用(多毛など)もある商品です

そこで女性には発毛剤より育毛剤をおすすめします。

美容師アベ
どうしてもミノキシジル配合商品をお求めならレディースクリニック等に相談した方がいいですよ

では、ここからは育毛剤の中でも「成長因子」にアプローチしている育毛剤を紹介します。

美容師アベ
成長因子って何?って方にもわかりやすく説明していきます

kenomika

ケノミカ最大の特徴は「毛乳頭」に働きかける「加水分解酵母エキス」が配合されている点です。

髪の毛が成長する条件を図で説明しますね。

 

髪の毛の根っこにあるフラスコ状の部分が毛球です。

毛球は「毛母細胞」が毛乳頭を覆うようにして存在しています。

元気な髪の毛は「毛母細胞(髪の毛が成長する源)」が活発に細胞分裂を繰り返しています。

活発に細胞分裂を繰り返すために大事な役割をしているのが「毛乳頭」です。

毛乳頭は毛細血管から取り込んだ栄養素を「毛母細胞に補給」したり「毛母細胞」に「分化・増殖」を指示しています。

この増殖シグナルを活性化させられるのが「ケノミカ」です。

ケノミカに配合されている加水分解酵母エキスは「毛乳頭細胞」に働きかけて結果的に「育毛促進シグナル(fgf-10)」を300%増やすことに成功しています。

加水分解酵母エキスの効果については以下の研究データも参考になります。

実験データは、M-1(加水分解酵母エキス)を添加した毛乳頭細胞において、 FGF-10遺伝子の増加したことを示しています。 FGF-10は毛乳頭細胞から出される「ケラチノサイト(毛母細胞=毛髪のもと)増殖因子」です。
これまでに、M-1により毛乳頭細胞の繊毛が伸びることが分かっていましたが、 どのような発毛シグナル因子(ホルモン)が関与しているのかは不明でした。 今回、始めてM-1により毛乳頭細胞から毛母細胞の増殖を促進するFGF-10が より多く産生されることが明らかになりました。
尚、FGF-10は毛母細胞の「FGFR2」というレセプターに結合することで、 その機能を発揮します。

SARAVI0化粧品 M-1の底力続々発見!ケラチノサイト増殖因子(FGF-10)を増加させる! より引用

この通り加水分解酵母エキスは髪の毛の成長をつかさどる毛乳頭細胞に働きかけて毛母細胞の増殖を促すことが分かりますね。

美容師アベ
毛母細胞の増殖が活発になれば分化することで発毛につながることが期待できますし、今の髪の毛をより太く・長く成長させる手助けになりますね
ケノミカ単品購入(代引き手数料220円)定期購入(代引き手数料無料)
初回8700円(税込み)+550円(送料)※2980円(送料無料&税込み)
2回目以降8700円(税込み)+550円(送料)※6960円(税込み)

※沖縄や全国の離島は880円

ケノミカは指定医薬部外品です。

ざっくり言うともともと医薬品だったものが「医薬部外品」となったもの。「育毛・発毛促進効果」が期待できる女性におすすめできる育毛剤です。

【公式サイト】Kenomika

今すぐ申し込む

第7回世界毛髪研究会議 最優秀賞受賞

資生堂薬用アデノゲン

アデノゲンは毛乳頭に直接作用しKGF産出を促す成分が配合されています。

参考

KGFとは「毛母細胞成長因子」です。

毛母細胞に「分化しなさい」とシグナルを与えるのがKGFの役割。

ケノミカは毛母細胞の増殖に寄与する商品でしたのでアデノゲンとは役割がちょっと違います。

加齢などによりKGFが減少すると発毛不全に陥ったり、薄毛や抜け毛の原因になったりします。

こんな悩みをサポートしてくれます。

created by Rinker
アデノゲン (ADENOGEN)
¥7,282 (2023/10/03 08:32:51時点 Amazon調べ-詳細)

KIPスカルプエッセンス

聖心美容クリニック「聖心毛髪再生外来」で女性の薄毛対策商品として紹介されているドクターズコスメです。

これまでの育毛剤は「毛乳頭に作用」して成長因子を促すタイプでしたが、こちらの商品はKGFそのものを高濃度で配合しているのが特徴です。

パラベンフリーです。

内容量は110ml

美容師アベ
KGFが不活性化しないために1ヶ月で使いきることが推奨されている商品です。

KGF以外にも抜け毛の原因を抑えるためのプテロカルプスマルスピウム樹皮エキスを配合。

プラセンタエキスも配合されているので頭皮への栄養補給も万全

参考

プラセンタエキスは胎盤由来の成分で三大栄養素(タンパク質、糖質、脂質)や、細胞を活性化させたり新陳代謝を促すビタミンなどのほか、成長因子も豊富に含まれています。

髪の毛の成長に不可欠な「タンパク質」や「ビタミン」のほか、成長因子が髪の毛を作る細胞を活性化させるので髪の毛を健やかに保つために効果的な成分です。

植物性の有効成分6種が頭皮の血流を促しプラセンタエキスで頭皮に栄養を補給。

抜け毛を抑えながらKGFで髪の毛の成長を強く促すそんな育毛剤と言えそうです。

FGF7スカルプエッセンス

楽天市場ビューティアップで購入できます。

こちらの商品もFGF7(KGF)が高濃度で配合されておりパラベンなど「FGFの活性」に悪影響があるものを排除してあります。

ドクターズコスメではありませんが品質保証として日本EGF協会の認定を受けている商品です。

ガイドラインを見ると以下のような表記があります。

EGF協会認定商品の認定ガイドライン

第四条 使用するサイトカイン原料は商品製造時まで生理活性が変化しないよう、凍結乾燥粉末の状態で冷蔵保存されていること。

第9条 各サイトカインは下記の生物学的活性を配合することを最低基準とする。

FGF-7(KGF)配合美容液その他の基礎化粧品・・・
商品1mL(g)あたり40IU以上
(たとえば1mg100,000IU以上の凍結乾燥原料の場合は商品1mL(g)あたり0.4μg以上を配合すること。この場合、
濃度として0.4PPM以上となる。)

このように成長因子がしっかりと活性した状態で利用できるようガイドラインが設定さています。

KGFはとても繊細な成分です。

防腐剤はNGですし、内容量が極端に少ないと効果も期待薄。

その点この商品はKGFが高濃度で配合されいれるので配合量が不明な巷に溢れている商品より安心して使えます。

【女性のズバリ生える育毛剤選び】知っておきたい注意点

発毛剤と育毛剤の違い

「育毛剤」は薬事法上「生える」と表記できない商品です。

大正製薬の解説を引用しましょう。

発毛剤の効果
毛包(毛を作り出す場所)を活性化させて、新しい髪の生成を促す。血行を促進させて細胞に栄養を行き渡らせ、発毛を促進する。つまり「新たな毛を増やす効果」があります。

・育毛剤の効果
頭皮を清潔に保ち、髪が育ちやすい環境を整える。薄毛の原因物質の生成を防いで、これ以上の抜け毛を防ぐ、つまり「抜け毛を防ぐ効果」があります。

このような発毛剤と育毛剤の効果の違いは、発毛剤にだけ入っている「ミノキシジル」という成分によります。

ミノキシジルは、日本で唯一「髪を生やす成分」の外用薬として厚生労働省に認可されています。
ミノキシジルは毛包を活性化させる(毛の成長を促し、髪を太く育てる)効果で新しい毛を増やします。

発毛剤と育毛剤の違いを知っていますか?

このように「育毛剤」は現状の髪の毛をより健康にして保つことが目的です。

もし髪の毛が増やしたいという場合は「発毛剤」となりますが女性の場合は注意が必要です。

女性が発毛剤を使う場合の注意点

女性の場合ミノキシジル1%配合の発毛剤を利用することになりますが副作用等いくつか注意点があります。

お医者さんの意見を引用します。


ミノキシジルの作用は、頭皮の血管を拡張させて血行を促進することにより、健康な髪の毛を育てるための栄養素をスムーズに届けて毛母細胞を活性化
させるというものです。現在「発毛剤」の有効成分として認められている唯一の成分でもあり、効果が強めであるという特徴があります。

しかし効果が強めなことから、副作用も全体のうちの一部の人に表れることがあります。副作用にはかゆみやかぶれ、頭痛やむくみ、めまい、動悸などがあります。事前に医師に相談するなどして、慎重に使用するのが望ましい成分です。

【公式サイト】AGAスキンクリニック レディース院 より引用

ここには挙げられていませんが「多毛」の副作用もあります。

女性の場合は特に気になる副作用ですよね。

薄毛を本格的に改善したいとなると「レディースクリニック」で治療するというのが一番ベストな選択肢ではあります。

ただしミノキシジルは「使用を辞めると元に戻る」ので継続使用が推奨されていますし、妊娠中は胎児の心臓に負担をかける恐れがあるのでNGです。

注意して下さいね。

美容師アベ
ミノキシジルを使うなら女性は必ず「女性用」を使ってください。できるなら専門医に相談するなどした方が安心ですよ。

女性が薄毛になる主たる原因を知って正しい育毛剤選びに役立てましょう

では女性が薄毛になる原因を理解した上で「どんな育毛剤成分」が女性の髪の毛に最適なのか簡単に説明していきましょう。

産後の抜け毛

産後抜け毛は時間とともに落ち着くので心配は無用です。

できるだけ早く髪の毛を元の健やかな状態に戻したい場合は頭皮の血流を促進し栄養素を補えるような育毛剤の利用を検討しましょう。

ホルモンバランスの乱れ

女性は更年期により40代半ばからホルモンバランスが変化し「エストロゲン」の分泌が減少します。

個人差はありますが50歳前後の年齢で閉経を迎え、この閉経の時期をはさんだ前後10年間(一般的に45〜55歳頃)を”更年期”といいます。
年齢を重ねるごとに卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少することでホルモンのバランスが崩れ、心身にさまざまな不調があらわれる人もいます。

更年期ラボより引用

エストロゲンは「髪の毛の成長サイクル」を整える役割があります。

更年期によりホルモンバランスが変化するとこのヘアサイクルが乱れます。

  1. 成長期(2~6年)
  2. 退行期(1~2週間)
  3. 休止期(3~4ヶ月)

「ヘアサイクルが乱れる」と髪の毛は長く太く成長できなくなり短いまま抜け落ちてしまうことも。

女性の場合「毛が細くなり生え際から頭頂部の髪の毛がまばらで密度が低くなる」ことが多いです。

美容師アベ
薄毛になる女性に多いケースがコレです

頭皮環境の乱れ

生活習慣の乱れや過度なダイエット、ストレス、喫煙等により頭皮が固くなることで頭皮環境が乱れ薄毛になります。

頭皮環境が乱れたことによる薄毛の特徴は先程紹介したヘアサイクルの休止期が通常より伸びてしまうこと。

普通は3~4か月後に髪の毛が生えてくるのに休止期が伸びることで髪の毛がまばらになりさみしい印象になります。

美容師アベ
ホルモンバランス&頭皮環境の乱れによる薄毛は「ヘアサイクル」を整える育毛剤が効果的。同時に生活習慣(食生活含む)の見直しも大事になりますね。

疾患による薄毛

例えば抜毛症やびまん性脱毛症などがあげられます。

びまん性脱毛症は以下のような特徴があります。

びまん性脱毛症とは、髪全体のボリュームが失われる薄毛の1つです。男性型脱毛症いわゆるAGAは前頭部や頭頂部の髪が薄くなりますが、びまん性脱毛症は全体的に抜け毛が増えます。まばらに抜け毛が増えるので気づきにくく、治療が遅れることが多いのです。

AGAスキンクリニックより引用

びまん性脱毛症を治療するには医師による診断を受けるのが一番でしょう。

例えば【公式サイト】AGAスキンクリニック レディース院 などがあげられます。

育毛剤併用で効果アップ:薄毛女性におすすめしたい生活習慣

正しい頻度でシャンプーしましょう

ヘアサイクルの乱れは薄毛につながります。

毎日一回シャンプーを行い頭皮環境が乱れないように注意しましょう。

洗いすぎもNGです。

またシャンプーは朝より夜に行いましょう。

洗ったらしっかり髪の毛を乾かすことも大事です。

洗い方も大事です。

具体的なポイントは【美容師監修】アミノ酸系シャンプーの洗い方!絶対知りたい7つのポイント

使うシャンプーもできるだけ刺激が少ないものがいいですよ。

イソフラボンを摂取しましょう

女性特有のホルモンバランスの乱れによる薄毛には「イソフラボン」が効果的です。

イソフラボンは「植物性エストロゲン」と言われ「女性ホルモンに近い働き」をします。

注意ポイント

女性の体内には「エストロゲン受容体」というものがあって、エストロゲンが受容体にはまって作用します。エストロゲンがたっぷりある状態でイソフラボンを取りすぎると受容体には限りがあるので、本来作用するべきエストロゲンが作用できなくなることも。イソフラボンの作用はエストロゲンの1/400程度と言われているからエストロゲンが減少している場面などに有効的です。それ以外は過剰摂取には注意して下さい。

タンパク質・亜鉛を摂取しましょう

髪の毛はタンパク質です!植物性タンパク質だと大豆です。

大豆はイソフラボンも取れます。お肉やお魚も。髪の毛には植物性の方が良いといわれています。

また亜鉛が不足していると髪の毛が成長できません。

亜鉛は納豆や牛肉などで手軽に取れるのでバランスの取れた食事が大事ですね。

髪の毛は、ケラチンというタンパク質で構成されていますが、ケラチンが合成されるときに亜鉛が必須とされています。ケラチンは、髪の毛の成分のうちおよそ9割を占めているため、ケラチンが上手く合成されないと細胞分裂が正常に行われず、髪の毛が育たないのです。

ケラチンができるまでには、まず体内にタンパク質を取り込み、タンパク質を分解してアミノ酸にして、そのアミノ酸を再結合するという工程があります。アミノ酸の再結合に、亜鉛が必要であるため、タンパク質を摂っていても髪の毛が増えないと感じる方は、亜鉛が不足している可能性が高いのです。

will aga clinicより引用

ストレスをできるだけ軽減し、適度に運動しましょう

ストレスを受けると交感神経優位となり血管が収縮します。

血流が悪くなると毛母細胞に血流を通じた栄養が十分に行きわたらなくなります。

適度な運動を行いストレスを発散するのは薄毛に悩む女性には効果的です。

喫煙も血流が悪くなるので悪影響があります。

しっかり睡眠をとりましょう

髪の毛を成長させる成長ホルモンは寝ている間に分泌されます。

そのため睡眠不足は髪の毛の成長に悪影響を及ぼすので、しっかりと睡眠をとりましょう。

少しでも薄毛のお悩みの解消につながれば幸いです。

カテゴリー

  • この記事を書いた人

アベ

小学3年生の息子と妻をこよなく愛する中年ブロガー44歳【美容師・管理美容師】ワンオペ美容室を経営。前職はリーマン。就職支援業務の企画・運営経験あり【ブログのコンセプト】美容師がより豊かになるための情報提供&美容に関する正しい情報を発信し「素敵になる」ことのお手伝いをする。 Twitterでは主にブログの始め方をツイートしています。 ブログ興味ある方は気軽にフォローして下さい!

-スカルプ&スキンケア