こんにちは! 美容師歴20年以上の現役美容師、アベです。
白髪染めトリートメントの市場で圧倒的な人気を誇る「ルプルプエッセンス」と「マイナチュレ」。
どちらも髪や頭皮に優しい無添加処方で、敏感肌の方も安心して使えるのが大きな魅力ですよね。
でも、「結局、私にはどっちが合うの?」「染まりやすさやコスパ、使い心地ってどう違うの?」といった疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたの悩みを解消するため、この記事では、私が実際に両製品を徹底的に比較検証!
成分、仕上がり、染まり具合、色持ち、使いやすさ、カラーバリエーション、安全性、そして気になる価格やコスパまで、美容師のプロ視点から包み隠さず解説していきます。
この記事を読めば、あなたの髪質やライフスタイルに最適な白髪染めトリートメントがきっと見つかります。
さあ、理想の美髪を手に入れる第一歩を踏み出しましょう!
ルプルプエッセンス vs マイナチュレ 成分比較 – 髪と頭皮への優しさを徹底検証!
まずは、あなたの髪と頭皮に直接触れる大切な成分について比較していきましょう。どちらも無添加処方ですが、その特性には違いがあります。
ルプルプエッセンスの主要成分とその効果
ルプルプエッセンスは、髪と頭皮に優しい無添加処方で、特に以下の成分が注目されています。
- フコダイン: 高い保湿力と抗炎症作用で、髪に潤いを与え、しっとりまとまる髪へ導きます。
- γドコサラクトン: 熱に反応して髪のうねりを抑制し、扱いやすいストレートヘアをサポートします。
- ポリクオタニウム-7: キューティクルを保護し、髪のパサつきを防ぎ、なめらかな手触りを持続させます。
さらに、ルプルプは「微アルカリ」タイプ。健康な髪の毛にもしっかり浸透しやすく、失敗しにくい設計が特徴です。皮膚刺激が心配な方でも使いやすいでしょう。
【美容師アベが断言!】
フコダイン配合のおかげで、ドライヤー後も「ふわふわ」しがちな髪が、驚くほどしっとりまとまりました!潤いとツヤを求める方には特におすすめです。
マイナチュレの主要成分とその効果
一方、マイナチュレカラートリートメントの最大の特徴は、その徹底したフリー成分とトリートメント効果にあります。
- 7つのフリー: 合成香料、シリコン、鉱物油、パラベン、ジアミン系染料、紫外線吸収剤、法定タール色素を一切使用していません。これにより、敏感肌の方やアレルギーが心配な方も安心して使えます。
- 高トリートメント効果: 疑似CMCやケラチンといった、髪にツヤとハリ・コシを与える成分を豊富に配合。高い保湿効果で、使うたびに髪のダメージを補修し、美髪へと導きます。
- オーガニック成分: ローズマリーエキスなどの自然由来成分を使用し、髪と頭皮に優しい処方で、根本からのケアを重視する方に最適です。
【美容師アベのワンポイント!】
疑似CMCは傷んだ髪の水分の通り道を補修し、ケラチンはハリ・コシに効果的。マイナチュレは、まるでサロン帰りのようなトリートメント効果を実感できる逸品です!
※マイナチュレシリーズ2011年3月~2023年10月の累計販売数(シャンプー・育毛剤等含む)
仕上がり・染まりやすさ・色持ちの違い – 失敗しにくいのはどっち?
実際に使ってみて気になるのが、その仕上がりや染まり具合、そして色持ちですよね。正直な感想をお伝えしましょう。
どちらも手触りは素晴らしいです。
特にマイナチュレのツヤ感は感動的でした。ルプルプはしっとりと保湿される印象です。
放置時間と仕上がりの比較
- ルプルプエッセンス: 比較的短い放置時間(約3分)でも満足のいく染まりが期待できます。忙しい方や、サッと済ませたい方に最適です。
- マイナチュレ: 綺麗な染まりを目指すには、やや長めの放置時間(約10~20分推奨)が必要です。じっくりとケアする時間がある方におすすめです。
【美容師アベが検証!】
新商品のルプルプエッセンスは、旧ルプルプの3回分の染まりがたった1回(3分)で実現できるように設計されています!この時短効果は本当に驚きでしたね。
1回目でしっかり染まる?失敗しにくいのはどっち?
ルプルプエッセンス
成分の配合バランスが絶妙で、初回からしっかり染まるとの声が多いです。髪質を選ばず染まりやすいのが強み。

マイナチュレ
3日連続使用の染まり具合がコチラ。
こちらもしっかり染まる。
どちらが長持ちする?徹底比較!
マイナチュレ 1週間後の色持ち
1週間後も、色が薄くなった印象はあるものの、しっかりと定着している印象です。マイナチュレは週1回の利用が推奨されており、この定着度であれば合格点と言えるでしょう。
ルプルプ 1週間後の色持ち
ルプルプも白髪が目立つほどには戻らず、色持ちは良好です。
マイナチュレが濃いダークブラウン系、ルプルプが明るいベージュブラウン系といった色の傾向があり、色素が薄めのルプルプの方が白髪が目立ちやすいことはありますが、それでも定着性は高いです。
【美容師アベの結論!】
どちらも色の持続性は高く評価できます。ただ、より確実に1回で染めたい、時短で結果を出したいならルプルプエッセンスが優位です。
※マイナチュレシリーズ2011年3月~2023年10月の累計販売数(シャンプー・育毛剤等含む)
使いやすさ比較 – 忙しい方にはどっちが最適?
毎日のケアに手軽さや時短を求めるなら、使いやすさは重要なポイントです。
放置時間の短さが魅力!ルプルプエッセンス
ルプルプエッセンスは、わずか3分という短い放置時間で染まるため、忙しい方でも無理なく続けられます。私の経験上、染まり具合も◎。時短しながらしっかりケアできる点は、大きなメリットと言えるでしょう。
マイナチュレも使い心地は良いですが、染まりやすさや放置時間、髪質による注意点を考えると、より手軽に使えるのはルプルプエッセンスに軍配が上がります。
美容師アベがおすすめ!簡単に使えるのはルプルプエッセンス
【美容師アベのイチオシ!】
髪質を選ばずに綺麗に染まる点、そして圧倒的な放置時間の短さから、断然ルプルプエッセンスをおすすめします!初めての方でも失敗しにくく、継続しやすいですよ。
カラーバリエーション比較 – あなたに似合う自然な髪色は?
白髪染めでも、やはり髪色のおしゃれは楽しみたいもの。カラーバリエーションも選ぶ際の重要な要素です。
ルプルプエッセンスの豊富なカラーバリエーション
ルプルプエッセンスは、5種類の豊富なカラーバリエーションを展開しています。
- ハニーブラウン
- アッシュブラウン
- ウォルナットブラウン
- チークブラウン
- エボニーブラック
多彩なカラーが揃っているので、これまでおしゃれ染めをしていて「白髪染めで全体の印象が暗くなるのは嫌だ」と感じていた方も、きっと自分に合う色が見つかります。
【美容師アベからのアドバイス!】
髪色が赤っぽくなるのが苦手ならアッシュブラウン、オレンジ系からチェンジするならハニーブラウン、明るめのイエロー系ならチークブラウンを選ぶと、より自然で理想的な仕上がりに。カラートリートメントの「健康な髪ほど染まりにくい」という弱点をカバーしているのがルプルプの大きな強みです!
マイナチュレのシンプルカラーの魅力
マイナチュレは、自然な色合いと髪に優しい仕上がりが特徴で、2色のラインナップがあります。
落ち着いた色味が魅力で、より自然で上品な仕上がりを好む方に適しています。
健康な髪の毛は染まりにくい場合があるので、推奨されている用法・容量をしっかり守って使用しましょう。
※マイナチュレシリーズ2011年3月~2023年10月の累計販売数(シャンプー・育毛剤等含む)
安全性と無添加成分 – 敏感肌に優しいのはどっち?
肌が弱い方にとって、安全性は最も重要なポイントですよね。どちらも無添加処方ですが、その特性を見ていきましょう。
- ルプルプエッセンス: 無香料・無鉱物油・タール系色素・ジアミン系酸化染毛剤不使用で、敏感肌に配慮した設計です。
- マイナチュレ: 「7つのフリー成分」で安全性が高く、特に敏感肌やアレルギー体質の方に配慮されています。
【美容師アベからの重要なお知らせ!】
どちらの商品も安心して使えるよう設計されていますが、ご心配な場合は必ず使用前にパッチテストを行うことを強く推奨します! あなたの肌を守るための大切なステップです。
価格比較・コスパが良いのはどっち?
毎日使うものだからこそ、価格やコスパは気になるところ。両製品の価格を比較し、どちらがお得か見てみましょう。
ルプルプ・マイナチュレ価格比較表
ルプルプ | マイナチュレ | |
---|---|---|
内容量 | 170g | 200g |
通常価格 | 3,630円(税込・送料別) | 4,590円(税込・送料別) (別途送料750円) |
定期価格初回 | 3,267円(税込・送料込) (公式サイト初回限定) | 2,979円(税込・送料込) (公式サイト初回限定) |
定期コース2回目以降 | 3,267円(税込・送料込) (※1) | 3,890円(税込・送料込) |
1g当たり単価 | 約19.21円/g (※2) | 約19.45円/g (※3) |
全額返金保証 | 初回の商品到着から10日以内 | 初回注文日から30日 |
1本で使用できる回数 | ショートで5回分(約1カ月) | ショート6~7回 |
(※1)ルプルプエッセンスの定期価格について: 公式サイトでは、定期便の場合、初回も2回目以降も3,267円(税込・送料込)と表記されています。 (※2)ルプルプ1gあたりの単価: 3,267円 ÷ 170g ≒ 19.21円/g (※3)マイナチュレ1gあたりの単価: 3,890円 ÷ 200g ≒ 19.45円/g
【コスパを比較】ルプルプが圧倒的に優位!
1gあたりの単価を見ると、ルプルプが若干安いことがわかります。
しかし、これ以上に重要なのが「染まり具合」によるコスパです。
「ルプルプエッセンスは公式サイトによると、1回(置き時間3分)で旧製品の3回(1回ごと20分放置)と同程度の染まりを実現します。
つまり、冒頭でご紹介したように、わずか1回の使用でしっかり染まる設計なんです。
一方、マイナチュレは公式サイトで最初の1週間に3回の使用を推奨しており、その後は週1回が目安。
この染まりの速さと持続性を考えると、総合的なコスパはルプルプに軍配が上がると言えるでしょう。」
※マイナチュレシリーズ2011年3月~2023年10月の累計販売数(シャンプー・育毛剤等含む)
マイナチュレ&ルプルプの口コミと美容師アベの評価
【美容師アベの正直な感想!】 「私自身が使用した経験から言うと、マイナチュレは髪のハリ・コシとツヤ出しに特化した商品、ルプルプは保湿力が高く、しっとりとしたツヤが出る商品という傾向がありますね。これは成分を見ても明らかです。それでは、実際に利用した方の口コミも見ていきましょう!」
ルプルプの口コミ
ポジティブな意見
1回で綺麗に染まって素晴らしい。
ツヤがでて、髪もキシまない。
アレルギーでカラーができなかったけど使えて嬉しい。
ネガティブな意見
1回では染まらないわ。
]染まりはいいけど落ちるのも早いの。
ルプルプもマイナチュレと同様に、「染まらない」という口コミが稀に見られました。
マイナチュレの口コミ
ポジティブな意見
以下の口コミは「マイナチュレ公式サイト」より引用しました。
ハリとコシが出てきた
マイナチュレ公式サイトより引用
美容院のカラーと併用可能
マイナチュレ公式サイトより引用
艶々にびっくり
マイナチュレ公式サイトより引用
実際の使用感からもツヤ感は良かったです。
ネガティブな意見
マイナチュレ公式サイトより引用
マイナチュレ公式サイトでは質問への回答があります。
「コメカミやもみあげなど、体温が低い場所は染まりにくいためそういう場所から先に染めてみましょう」というアドバイスでした。
「染まらない」という評判の真相は?美容師アベが解説!
ルプルプ・マイナチュレ双方に共通して見られる悪い口コミは、「染まらない」という評判です。
プロの視点からお伝えすると、ルプルプの方が髪質を選ばずに染まりやすい傾向にあります。それでも「染まらない」と感じる場合、その原因は使用方法に問題がある可能性が高いです。
綺麗に染めるための3つの重要ポイント
- 量をケチらない: 髪全体にたっぷりと塗布することが大切です。
- 指定された放置時間をしっかり守る: 特にマイナチュレは放置時間が重要です。
- 推奨されている使用方法をしっかり守る: 各製品の公式サイトや説明書を確認し、その通りに使うことが成功の鍵です。
これらを守れば、どちらの商品も期待通りにしっかり染まるはずです。
【美容師アベの最終アドバイス!】 「どちらがより確実に染まるかという観点から言えば、やはりルプルプエッセンスをおすすめします。 しかし、正しい使い方をすれば、どちらの製品も素晴らしい効果を発揮してくれますよ。」
まとめ:あなたの髪質に最適なのはルプルプ?それともマイナチュレ?
美容師として、プロの視点からあなたにおすすめできる髪質をまとめました。
ルプルプエッセンスはこんな髪質・目的の方におすすめ!
- 髪の毛が細くて柔らかい方
- 今までのカラートリートメントの染まりに不満がある方
- 髪の毛が太い・硬いと言われる方
- おしゃれ染めをしていて全体が9トーン以上で明るい方(髪色を暗くしたくない方)
- 髪の乾燥でふわふわまとまりにくい方
- とにかく時短でしっかり染めたい方
マイナチュレはこんな髪質・目的の方におすすめ!
- 髪の毛の痛みが気になる方
- 髪の毛が細い・やわらかいと言われる方
- 最近うねりが気になるようになった方
- 地肌が弱い方、敏感肌の方
- 髪色は明るすぎるよりは落ち着いた明るさが好みの方
- ツヤ感やハリ・コシを重視したい方
さあ、あなたの髪質にぴったりの白髪染めは見つかりましたか?
※マイナチュレシリーズ2011年3月~2023年10月の累計販売数(シャンプー・育毛剤等含む)
今すぐ最適な一本を選んで、自信あふれる美しい髪を手に入れましょう!