当ブログはサーバー維持管理費用・取材費用等捻出のためアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を利用しています。

美容院でのマナー・疑問解消

【現役美容師アベの本音トーク】ヘアカラー・パーマ放置時間を充実させる!飽きない暇つぶし神アイデア12選とプロが困るNG行

アベ

【美容師・管理美容師】 美容師歴は20年以上。 現在、ワンオペ美容院を経営している現役美容師。 裏付けのある正しい情報発信を心がけています。

目次 興味のある見出しをクリック♪

こんにちは!美容師のアベです。

現役、美容院の経営者です。

 

皆さん、美容院にいる時間って正直「長いな」「暇だな」って思ったことありませんか?

特に、ヘアカラーやパーマの放置時間、あとは縮毛矯正のように長時間かかる施術だと、本当に手持ち無沙汰になりますよね。

「美容師とずっとしゃべりっぱなしは疲れる」「会話が苦手・無言が気まずい・・・」そんな人きっと多いですよね。

 

美容師アベ
美容師アベ
実は、お客様がこれから紹介するような暇つぶしをしていれば美容師側も「話しかけなくていいサイン」としてすごく楽なんです。技術に集中できるし無理に会話しなくて済む・気をつかわなくていいからむしろありがたいんです!

 

そこで、この記事では、私自身がお客様を日々接客してきて「この過ごし方は有意義だなぁ」と感じた最強の暇つぶしアイデア12選を公開しました!

これを読めば、もう美容院で時間を無駄にしません。最後に「施術の邪魔になるNG行動」もまとめたので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

まずは知っておこう!施術別「暇つぶしタイム」の目安

オシャレ染め・白髪染め、ブリーチ、縮毛矯正と、施術によって美容院にいる時間は大きく変わります。

暇つぶしの作戦を立てる前に、だいたいの目安時間を紹介しておきますね。

カラー放置時間

一般的なカラーの放置時間:約20分〜30分

ブリーチ(2回塗りなど):1時間以上かかることもあります。

パーマ放置時間

20分~30分程度。

ワインディング(パーマをまいている時間)を含めると1時間くらいになることも。

縮毛矯正

お薬の塗布時間やアイロン・乾燥時間で、2時間〜3時間以上かかることもザラにあります。

長丁場なので、暇つぶしグッズがあれば役立ちますよ!

美容師アベ
美容師アベ
私が厳選した暇つぶしアイデアはコレです!

美容師アベ厳選!美容院での暇つぶしアイデア12選

【デジタル派最強】スマホで漫画・動画・SNSを楽しむ

【アナログ派】雑誌や小説、参考書を持参して静かに読む

【耳活で知識をインプット!】Audibleでオーディオブックを聴く

【安らぎの時間に】ワイヤレスイヤホンで音楽鑑賞

【極上のリラックス】寝る(会話をしたくない人に特におすすめ)

【脳トレ】スマホのパズルゲームやネットサーフィン

【自己投資】オンラインレッスンや資格勉強をする

【プロの裏側】美容室をこっそり観察してみる

【長時間施術向け】食事やおやつで空腹を満たす(要確認)

【プロのサービス】ハンドマッサージや肩マッサージを依頼

【裏技】スマホで無料漫画をダウンロードしておく

【超快適】持ち込み必須の「神グッズ」を活用する

具体的に見ていきましょう!

【デジタル派・最強】カラー放置時間をサクッと消化!スマホ活用術

やはり美容院での暇つぶしで圧倒的に多いのがスマホです。今はWi-Fiやコンセントがあるサロンも増えているので、スマホは本当に最強の暇つぶしグッズですね。

スマホで漫画・動画を楽しむ(ダウンロードは必須!)

ドラマや映画を見ているお客様もたまにいますよ。

動画視聴で30分なんてあっという間に過ぎ去ります。

漫画はカラーの放置時間などにサクッと読めるので最適ですね。

動画視聴なら、私ならプライムビデオ一択ですね。

アニメ・映画とコンテンツが豊富な上に月額600円(学生は300円)で、しかも無料トライアル30日付き!

30日間無料トライアル

アマゾンプライムビデオ|今すぐ無料トライアル

PR アマゾンプライムビデオ

ワイヤレスイヤホンで音楽鑑賞(美容師に確認を!)

イヤホンはコードレスなら施術の邪魔になりませんから、放置時間中は問題ないですよ。

美容師アベからのアドバイス

イヤホンは、事前に美容師に確認をとることをおすすめします。美容師は、カットの途中で「もう少し切りますか?」とか「前髪はこのくらいでいいですか?」など、クレームを避けるために必要なコミュニケーションをとります。

イヤホンをしていると、お客様に届かず困ってしまうことがあるんです。

放置時間中なら、特に問題ありませんが、シャンプー前などに声をかける必要があるので、ノイズキャンセリング機能がある場合はあえて、アンビエントサウンド・ヒアスルーモードにしておくと良いでしょう。

業界最高クラスとされる高いノイズキャンセリング性能と、自然な外音取り込みの品質で定評があります。

iPhoneユーザーには特におすすめ。非常にスムーズなノイズキャンセリングと、「適応型環境音(Adaptive Transparency)」モードで美容師との会話もOK!

コストパ重視ならコレ。「ウルトラノイズキャンセリング」など強力なANCと、アプリで調整可能な外音取り込み機能を持つモデルが多数ありますよ。

パズルゲームやネットサーフィン

最近ではスマホのゲームで暇つぶししているお客様も多いですね。

パズルゲームとか、単純なものをしている方が多いですよ。

また、ネットサーフィンで次の旅行先を探したり、ショッピングを楽しんだり、ご自由に過ごしてください。

【自己投資・耳活】時間を無駄にしない「聴く」暇つぶし!

長時間、雑誌やスマホ画面を見続けるのは疲れますよね。

そんな時は、目を使わずに知識をインプットできる「耳活」がおすすめです。

Audibleでオーディオブックを聴く!

ヘアカラーの放置時間やシャンプー台でリラックスしている間は、まさに絶好のインプットタイムです。

Audible(オーディブル)なら、ビジネス書、小説、自己啓発本など、プロの朗読で聴き放題

手がふさがっていても、目を閉じていても、時間を有効活用できます。

美容師アベ
美容師アベ
美容師的にも、耳元で静かに聴くオーディオブックは、施術の邪魔にならずに本当にありがたいです。「ながら学習」に最適ですよね!
美容師アベ
美容師アベ
しかも2カ月も無料体験があるから損しない!

2ヵ月無料体験

オーディブルプレミアム|今すぐ無料体験

PRオーディブルプレミアム

資格勉強やオンラインレッスン(簡単なもの)

簡単な単語の暗記や、資格の過去問チェックなど、集中力を必要としない作業もおすすめです。

 

【アナログ派・集中】時間が経つのを忘れる!持ち込みOKな暇つぶし

 雑誌や小説、参考書を持参して静かに読む

「普段忙しくて、美容院に来た時だけが自分だけの安らぎ時間」という方もいますよね。

好きな小説を持ち込んで静かに読むのもよし、語学の勉強をしている方もいたりと、過ごし方は色々です。

眼鏡について

施術中は眼鏡をご遠慮くださいというサロンがあると思いますが、カラー放置中ならタオルやラップの上から眼鏡をかけてもいいという美容院もあると思います。読書をしたい方は、放置時間に限り美容師に相談してみると良いでしょう。

 寝る(会話が苦手な人に特におすすめ!)

目をつぶって静かに寝ている方もいますね。寝るのももちろん問題ありません!

美容師と会話したくない方には、一番おすすめできる暇つぶしです。遠慮せずに、ゆっくり目を閉じて疲れを癒やしてください。

美容室を観察してみるのも面白い

これはちょっとマニアックな暇つぶしですが(笑)よくよく見てみると意外な発見があるかも知れませんよ。

美容師はどんなハサミを使っているんだろう?何本持っているんだろう?

シャンプーのタオルってどこから出てくるんだろう?

アシスタントさんはどんな仕事をしているんだろう?

プロの仕事ぶりに注目してみるのも、美容院ならではの時間の使い方です。

食事でお腹を満たす(長時間施術の場合)

私の美容院では、放置時間に食事していいですかというお客様は今のところ経験がありませんが、施術が長くなる場合、空腹を満たしたいならご自由にどうぞという気持ちです。

美容師アベ
美容師アベ
もし他にお客様がいる場合は、匂いとかで不快に感じる方もいるので、お断りするかもしれません。ただ、昔、近所のおば様サロンでは「お客様に出前を取っているお店」がありましたよ!初めて見た時は驚きました(笑)

アベからの提案

長時間になる縮毛矯正などの場合は、小さめのチョコや飴、匂いの少ないおやつなどを持ち込むのがスマートで良いかと思います!

有料メニューに挑戦!ハンドマッサージや肩マッサージを依頼する

美容院によっては、放置時間を利用してハンドマッサージや肩マッサージを有料オプションで提供しているところもあります。

時間が長い施術の場合は、少し贅沢をする気持ちでこういうオプションサービスを頼んでみるのも、特別な暇つぶしになるかもしれませんね。

【超快適】現役美容師アベが推奨する「持ち込み神グッズ」

最高の暇つぶしは「準備」で決まります!長時間滞在を快適にするために、現役美容師の視点から、持ち込みを強く推奨するグッズを紹介します。

これらを持参しているお客様は、本当にスマートだと感じますね。

モバイルバッテリー(必須級)

スマホの充電が切れると、すべての暇つぶしがストップします。特に長時間の縮毛矯正には欠かせません!

ノイズキャンセリングイヤホン

周りの会話やドライヤーの音をシャットアウトし、読書やオーディオブックに集中できます。(※使用時は美容師に一言お声がけを!)

業界最高クラスとされる高いノイズキャンセリング性能と、自然な外音取り込みの品質で定評があります。

iPhoneユーザーには特におすすめ。非常にスムーズなノイズキャンセリングと、「適応型環境音(Adaptive Transparency)」モードで美容師との会話もOK!

コストパ重視ならコレ。「ウルトラノイズキャンセリング」など強力なANCと、アプリで調整可能な外音取り込み機能を持つモデルが多数ありますよ。

【要注意!】現役美容師アベが困る「NG行動」と「電話」の常識

ゲームやスマホ、雑誌など、暇つぶしに何を持ち込んでも美容師側が嫌がることは無いと思いますが、これだけは避けてほしい!という注意点が2つあります。

 施術の邪魔になる「頭の動き」は絶対に避けて!

カット中・パーマのワインディング(ロッドをまく作業)中

カット中に頭を動かされたり、下を向かれると、段やアウトライン(仕上がりの長さ)が乱れる原因になります。

仕上がりに影響するので雑誌・スマホなど見るのは構いませんが、あまり下を向かないようにすると美容師に嫌がられません。

カラーリング中

頭が下がると、カラー剤がついた髪の毛がお顔にかかる恐れがあります。

スマホや雑誌を見る時、ついつい頭が下がってしまうお客様が多いんです。

施術中に暇つぶしをされる際は、「あまり下を向かない」ように配慮をお願いします!

 

もちろん、施術をしていない放置時間中なら下を向いていても問題ありませんよ。

雑誌を読む時の「顔隠し」にもご配慮を!

雑誌を読む際、目が悪いと雑誌をお顔近くに引き寄せて読む方も多いと思います。

そのため、雑誌を見開きで読んでいると、お顔全体が鏡に映らない(雑誌で隠れる)ことがあるんです。

ヘアスタイルの長さの確認や、軽さ、質感を美容師が判断しづらくなる場合があります。

もちろん美容師が気づいた時はお声がけしますが、お顔が雑誌で隠れないように少し配慮していただけると、美容師側も仕事をしやすいですよ。

 美容院での「電話」は基本的にNGです!

暇つぶしに電話は基本避けた方が良いでしょう。

電話がかかってきたら、美容師の多くは話が盗み聞きしないように席を離れます。その間、施術が完全にストップしてしまうので、暇つぶしに電話は避けましょう。

放置時間中も、常識的に美容院での電話は「後程折り返します」と伝えて切電するのがマナーですよね。

一刻を争うような大事な電話はもちろん別ですが。

カテゴリー

  • この記事を書いた人

アベ

【美容師・管理美容師】 美容師歴は20年以上。 現在、ワンオペ美容院を経営している現役美容師。 裏付けのある正しい情報発信を心がけています。

-美容院でのマナー・疑問解消