スカルプ&スキンケア 美容室選び

【美容師解説】薄毛で美容院に行きづらい女性に美容室選び&ヘアケアをアドバイス

こんにちは美容師アベです。

私はワンオペ美容院を経営していますが、薄毛の女性で長年私の美容院に通って下さる人も多いです。

薄毛で美容院に行きづらいと悩んでいる女性の方が少しでも美容院に行きやすくなるために記事にしてみました。

【美容師解説】薄毛で美容院に行きづらい女性に美容室選び&ヘアケアをアドバイス

薄毛で美容院に行きづらいと感じている女性は多いです

「薄毛で美容院に行きづらい」と感じている女性は多いです。

Twitterの声を見ていきましょう。

とても失礼な美容師ですね。

残念ながらこういうデリカシーの無い美容師がいるのも事実です。

美容師からどう思われるか不安で行きづらいと感じている女性が多いようです。

では美容師はどう感じているか暴露しましょう。

薄毛の女性が来店した時の美容師の心理

薄毛の女性が来店したら「薄いなぁ」とは正直思います。

ですがそれ以上でもそれ以下でもありません。

私の意見ですがお客様の髪を素材としてみるので「この素材をどう活かせばより綺麗にしてあげられるか」という視点で見ます。

だから「若いから薄くて可哀そう」とかそういう感情を挟む余地はないですね。

私は髪の毛が薄い女性が来店した時こんなことを想定していますよ。

  1. 髪の毛を削ぐのは慎重にいかないと駄目だな
  2. 〇部分に対して×部分の量が多いから×を削って〇部分を目立たないようにするべきか・・・
  3. お客様が一番気にしている部分はどこだろうか
  4. 輪郭から考えると××を膨らませて〇〇をへこませると骨格を綺麗に見せられるぞ

こんな分析を基にお客様にヒアリングしていきます。

そして

  1. お客様が一番気にしている薄毛の部分を段を付けてカバーしよう
  2. 長さを残して薄い地肌をカバーできるようにしよう

などとカットプランを組み立てていきます。

美容師アベ
まともな美容師なら薄毛女性をどうしたら綺麗にできるか、それだけ考えているので、恥ずかしがることはありませんよ

薄毛で美容院に行きづらい女性の美容院選びをアドバイス

1000円カットはNG

髪の毛が薄いのにお金をかけるのはもったいないと思う女性も、中にはいるかも知れません。

ですが1000円カットは短時間で仕上げることを前提とした美容院です。

例えば私のようなサロンでカットする時の幅を1㎝とすれば1000円カットの場合は1回にカットする厚みを例えば3㎝幅にとってカットします。

そうして時短します。

薄毛に悩む女性の気持ちをヒアリングしてカット丁寧にカットする時間は無いのでおすすめしません。

若手美容師が多いサロンはできるだけ避けよう

美容師スタイリストになりたての若い美容師はベーシック通りに切ることはできますが、+αでの技術力や提案力には乏しいことが多いです。

経験を積んでいくうちに「〇〇のケースなら××の長さを残してカバーしよう」といった風に+αでの提案や技術が期待できます。

地域密着の常連客で成り立っている美容院がおすすめ

地域密着で長年やっているサロンは高齢者のカット等にもたけています。

実はカットの基本は「高齢者・若い人」切り方のベースは同じなんです。

違いは「質感の出し方」で削ぎ方だったり仕上げ方の違いによるものが多いです。

ですから近所の美容院で気軽に行けそうな美容院を探してみましょう。

薄毛を上手にカバーしてもっと綺麗に、ヘアスタイルを楽しめたらいいですね!

薄毛で美容院に行きづらい女性におすすめしたい今すぐ始められる生活習慣&育毛剤選び

ではここからはコンプレックスが少しでも解消できるように薄毛になる原因別に対処法を紹介します。

女性が薄毛になる原因は主に4つあります。

参考

  1. 産後の抜け毛
  2. ホルモンバランスの乱れ
  3. 頭皮環境の乱れ
  4. 疾患による薄毛

産後抜け毛は放置していても自然に元に戻るので過度な心配は不要です。

もし少しでも早く改善したい場合は「頭皮の血流を促進するタイプの育毛剤&栄養素を補う育毛剤」が最適です。

ホルモンバランスの乱れによる薄毛は更年期以降の女性に多いです。

食生活でイソフラボンや亜鉛、たんぱく質を意識して摂取するといいですよ。

また無理なダイエットや睡眠不足、ストレスによって頭皮環境が乱れることで頭皮が固くなり薄毛が進行する女性が3のタイプ。

生活習慣を見直して、ヘアサイクルを整える育毛剤も検討しましょう。

女性が薄毛になる原因とおすすめしたい生活習慣&育毛剤選びのコツは【育毛剤ランキング】ズバリ生えるのはどれ?【女性編】

【育毛剤ランキング】ズバリ生えるのはどれ?【女性編】

薄毛の女性におすすめしたいヘアスタイルの選び方

薄毛の女性をより美しくする「髪色」「髪型」はあるんですよ。

例えば髪色はナチュラル・明度(明るさ)は7~8明度がおすすめです。

髪型はボブよりレイヤーに近い方が頭頂部にボリュームがでるため薄毛をカバーしやすくなりますよ。

また薄毛をカバーするにはパーマをかけるのもありです。

ただしかけ方によっては逆に薄毛が目立つこともあるので注意が必要ですよ。

以下の記事を参考に「髪色」「髪型」「パーマ」などオシャレを楽しむための参考にして下さいね。

【女性必見】薄毛が目立たない髪色には法則があった【ヘアスタイルの工夫も必須】

薄毛にパーマはあり?女性にピッタリの薄毛が目立たない髪型とオーダー法

薄毛の女性におすすめのシャンプーと洗い方

薄毛に悩む方はまず抜け毛を止めることが大事です。

生活習慣はもちろんですが頭皮環境の乱れを整える必要があります。

また市販品のシャンプーは皮膚刺激が強いので刺激の優しいいアミノ酸系シャンプーを使いましょう。

特にグリチルリチン酸2Kなど炎症を整える成分配合のシャンプーがおすすめです。

アミノ酸系シャンプーの選び方やおすすめ商品は【2022年】美容師が本気でおすすめする【アミノ酸系シャンプー】男女別厳選18品にまとめています。

アミノ酸系シャンプーの正しい洗い方のポイントは4つ。

ポイント

  1. 予洗を丁寧に
  2. しっかり泡立てる
  3. 地肌をこすり過ぎない
  4. シャンプーを頭皮につけて時間を置く

より詳細は【美容師監修】アミノ酸系シャンプーの洗い方!絶対知りたい7つのポイントで紹介しています。

ウルトラファインバブルが発生するシャワーヘッドに交換するのも地肌ケアには効果的ですよ。

【美容師が解説】薄毛に効くおすすめシャワーヘッド5選【選び方・注意点あり】

カテゴリー

  • この記事を書いた人

アベ

【美容師・管理美容師】 美容師歴は10年以上。ワンオペ美容室を経営。美容師になる前は就職支援業務の企画営業・運営経験あり。 【ブログのコンセプト】 ☆美容師がより豊かになるために役立つ情報を発信すること ☆出来る限り正しい情報を発信しあなたがより美しくなるための道しるべとなること ブログを通しより豊かになるお手伝いができれば幸いです。

-スカルプ&スキンケア, 美容室選び