こんにちは、美容師のアベです。
今回は、セルフカラーで髪を痛めない方法について総合的にアドバイスします。
セルフカラーで痛まないための重要なポイント
セルフカラーで髪を痛めないためには、以下の3つのポイントに注意することが重要です。
- 痛まないカラー剤選び
- 痛みを抑える染め方
- 正しい洗い方と乾かし方
これらに留意して染めるのがセルフカラーで痛まない方法になります。
詳しく見ていきましょう。
痛まないカラー剤選び
セルフカラーで髪を痛めないためには、適切なカラー剤を選ぶことが重要です。
特に白髪染めの場合、「カラートリートメント」を選ぶことで髪へのダメージを最小限に抑えることができます。
以下に白髪染めの種類を表にしてまとめました。
白髪染め選びの基本は以下の通り。
- セルフで白髪だけ染めたい(黒髪はそのままでいい)⇒カラートリートメント(痛まない)
- セルフで白髪&黒髪全体を染めたい(明るくしたい)⇒ 染毛剤(痛む)
染毛剤はどうしても髪の毛が傷むので白髪染めなら出来るなら1を選んだ方が良いでしょう。
ただし白髪しか染まらない(黒い髪の毛はそのまま)点に注意が必要です。
美容師の私がおすすめできるカラートリートは以下で紹介しています。
美容師の私がおすすめするカラートリートメントをさらに詳しく
痛みを抑える染め方
セルフカラーで染毛剤を使う際には、染め方に注意が必要です。
市販の染毛剤は、失敗を避けるために2剤が強めに設定されており、黒い根元の髪には効果的ですが、すでに染まっている毛先にはダメージを与えやすいです。
そのため、数か月ごとに染める場合は根元のみお薬をつけるようにし、毛先にはトリートメントを塗布してからセルフカラーを行うと、ダメージを軽減できます。
正しい洗い方と乾かし方
染毛剤でセルフカラーをした後は「乳化」を丁寧に行うことが非常に重要です。
乳化とは、染めた後にカラー剤をお湯で馴染ませる作業のことで、これが不十分だとカラー剤が髪や頭皮に残留し、色落ちや頭皮トラブルの原因になります。
乳化の手順は以下の通りです。
簡単な流れ
- 流す前に洗面台やタライに手首がつかる程度までお湯をためます。
- お湯を少しずつ頭皮にかけながら揉みこみます。親指で小さな円を描くように、頭皮全体に馴染ませていきましょう。適時お湯をかけながら行います。
- 毛先も染めた場合は、毛先にもお湯を馴染ませながら揉みこみます。
- ヘアカラー剤が泥のようになってきたら、ある程度取り除き、茶色い色が出なくなるまでお湯でしっかり流しましょう。
染毛剤タイプの白髪染めやおしゃれ染めを行うと髪の毛のペーハーはアルカリ性に傾きます。
アルカリ性になると図のように髪の毛のキューティクルが開きます。
問題はこの開いたキューティクルがすぐに元に戻らないことです。
痛まないための重要ポイント
開いたキューティクルが元に戻らないと髪の毛内部の潤い成分や油分などがキューティクルの隙間から外部へ流れ出やすい状態になります!すなわちキューティクルをできるだけ早く閉じることが大事です!
セルフカラー後開いたキューティクルを出来るだけ早く閉じる(健康な弱酸性に戻す)ために、カラー後1週間だけでも良いのでアミノ酸系シャンプーを使って痛みをケアーしましょう。
洗う際は、摩擦をできるだけ避け、たっぷりと泡立てて頭皮を中心に洗うようにしましょう。
髪の毛は擦らなくて大丈夫です。
ポイント
アミノ酸系シャンプーやトリートメントを使用する際は、しばらく時間を置くことで補修成分が髪に吸収されやすくなります。
さらに詳しく
さらに詳しく
しっかり乾かすことの重要性
セルフカラー後は、しっかり乾かすことも重要です。
髪は乾くことでキューティクルが閉じやすくなります。
濡れた状態で放置すると、少しの摩擦で髪が痛みやすくなるため、シャンプー後はしっかり乾かすことを忘れないようにしましょう。
痛まない乾かし方を詳しく
セルフカラーで痛まない方法【まとめ】
セルフカラーで痛まないためには、以下の4つのポイントに気を配ることが大切です。
- 希望する仕上がりに適したカラー剤を選ぶこと
- 選んだカラー剤に適した染め方を実践すること
- シャンプーやトリートメントの選び方や洗い方に注意すること
- しっかり乾かすこと
これらのポイントを総合的に実践することで、セルフカラーによる髪のダメージを軽減できます。
アルカリ性に傾いた髪は非常にデリケートなので、セルフカラー後の一週間は集中ケアを行い、乳化や乾かし方にも気を配ってください。これにより、色落ち防止とダメージ軽減に繋がります。